家づくり

house building
家づくり

オーナー様ご家族に「頼んでよかった」と言って貰えるよう、地元の工務店として堅実な家づくりを心がけています。過ごし易さメンテナンスし易さをひとつずつ考えながら家づくりをおこなっています。シンプルな作りの中にも遊び心を取り入れ、お家に帰ることが楽しみになるようなデザインも大切に。家づくりをいっしょに楽しみましょう。

安心・安全

safety

耐震等級3レベルを基本としています。
初期プランから耐震計算を行いながら設計いたします。
また、直下率計算の数値を考慮し、窓の配置計画も同時に行います。
プラン変更ごとに行いますのでご安心ください。

02 メンテナンス性 右矢印

メンテナンス性

maintain building

外装や床材には特に
メンテナンス性の高いものを使用しています。

1.屋根材

ガルバリウム鋼板を使用しています。
海岸近くの方には特に
ステンレス材をおすすめしております。

2.外壁材

光触媒機能の付いた光セラまたは
ガルバリウム鋼板を使用しています。
コーキング材は耐用年数40年のものを
使用しています。

3.床材

メンテナンス性や耐久性の良い商品を
ご提案しています。

・ダイケン「トリニティ」
・パナソニック「ベリティストリプルコート」

ダイケン「トリニティ」

日焼けに強く、色褪せにくい。

美しさを保つため、
フローリングには強さも必要です。
日の光による紫外線などにさらされても
色褪せることがないよう
高い耐候性を備えました。
DAIKENは「経年変化」という言葉に
甘えることはありません。

キズに強い

椅子の引きずりや、
キャスターでもキズがつきにくい
高い耐傷性能を備えています。

お手入れカンタン

曲面の継ぎ目が滑らかなので、
汚れも拭き取りやすく。
毎日の掃除もカンタンです。

汚れに強い

食べこぼしによるシミや子供による落書き。
高い防汚性能を備えることで、
美しさを保ちます。

パナソニック
「ベリティストリプルコート」

右矢印 01 安心/安全
03 快適性 右矢印

快適性

confortable

一軒のお家には何千もの材料が使われます。
基本的な構造に関すること以外、
室内で使用するものも厳選して
ご提案いたします。

1.断熱気密性

UA値 0.3~0.36w/㎡k
C値 平均実績は0.1~0.3㎠/㎡

2.換気システム

熱交換タイプの第1種換気システムを
メインに計画しています。
メンテナンスは
年に2~3回程度行ってください。

3.住宅設備

レンジフードや浴室トイレなど
汚れ易い箇所は掃除し易い商品を、
そしてキッチンや洗面台は
そこに立つことが楽しみになるような
デザイン性の良いものをご提案いたします。

4.その他設備

給湯はエコキュートやエコワンをメインに
ご提案しています。
洗濯機のそばにはガス乾燥機を完備し、
広いサンルームを省略されたい方に
おすすめです。

右矢印 02 メンテナンス性
04 価格 右矢印

価格

price

建築費が高騰している昨今ですが、
ご依頼頂いたお施主様には少しでも安価にご提供できるよう努めております。

価格の目安としては
約35坪(基準法上の延床面積)
UA値 0.32~0.36
C値 0.1~0.3
坪あたり70万~80万
(直近の見積事例の金額です。)

含むもの

  • 冷暖房設備
  • 給湯設備
  • 換気設備
  • 照明設備
  • 住宅設備
  • 造作工事
  • カーテン / ポスト等
  • 設計料
  • 検査料
  • 各申請手数料
  • 印紙代等

含まないもの

  • 断熱外風除室等
  • 地盤改良費
  • 上下水道引込工事費
  • 制震免震工事費
  • 外構工事費
  • 各登記費用
  • 祈祷料
  • 火災保険料
右矢印 03 快適性
05 家づくりの流れ 右矢印

家づくりの流れ

flow

STEP 1. ご相談からご契約まで

家づくりのご相談

1. 家づくりのご相談

まずは、お電話やお問合せフォームからご連絡下さい。その後、常設展示店やご見学可能なオーナー様宅にてご見学頂いております。

※土地の資料やイメージ写真等ごございましたらご持参下さい。

お問合せはこちら
プラン作成

2. プラン作成

現地調査のち、間取りプラン、デザイン、設備計画、耐震計画、予算計画を行います。

※住宅ローンの仮審査

プランプレゼン

3. プランプレゼン

ヒアリングをもとに、プレゼンテーションを行います。
平面図、3DCG、イラストパース、サンプル等を用いて新しい家での暮らしのイメージを膨らませて頂き、ご相談しながらプランを再考し、お客様のイメージを形にしていきます。
ご変更内容につきましては柔軟にご対応させて頂きます。

お見積り

4. お見積り

02〜03を何度か繰り返したのち、ご納得頂けましたら正式なお見積りがスタートです。工事費以外に要する見積りも同時に算出します。

資金計画

5. 資金計画プレゼン

工事費、諸経費などを資金計画にてご提案致します。

ご契約

6. ご契約

04〜05を何度か繰り返したのち、ご納得頂けましたら工事契約となります。ご融資の本申込みや、確認申請等の手続きを同時に行います。

実施設計

7. 実施設計

着工に向けてさらに詳細な図面を作成したり、最終仕様の決定を行います。

STEP 2. 着工からお引渡しまで

着工

8. 着工

ご近隣の方へのあいさつや、ご希望により地鎮祭を執り行います。
工事期間中は、図面では確認できない部分を、現地にて確認して頂きます。コンセントの位置や棚の高さなど実際にその場で打合せを行います。その他にも随時打ち合わせを行って工事を進めていきます。

現場検査・施工確認

9. 現場検査・施工確認

建築基準法、建築士法に定められた工事監理が出来ているか、現場で検査、施工確認を行います。工事中間と、工事終了後にも最終検査を行います。

役場や第三者機関ですべての検査をクリアした後、当社による最終の確認を致します。

10. 竣工

すべての工事・検査が終了して、遂に家づくりの完成です!

お引渡し

11. お引き渡し

検査・調査を行った質の高い証として保証書、鍵、お住まいの手引書等をお渡しさせて頂きます。ここから新居での新生活の始まりです。

アフターメンテナンス

12. アフターメンテナンス

ずっと快適に暮らしていただけるように、桧森建築ではアフターメンテナンスを行っております。定期的なメンテナンスで、お客様の安全と生活を守ります。

定期点検のお知らせのハガキが届きましたらお日にちをお知らせ下さい。その他、気になる事がございましたらいつでもご連絡をお願い致します。

右矢印 04 価格
  • 01 安心・安全
  • 02 メンテナンス性
  • 03 快適性
  • 04 価格
  • 05 家づくりの流れ